Works
施工事例一覧















実は、あの西淀川警察署や大阪大学、誰もが知っている球場のベンチなどを施工したのは私どもです!
株式会社エース 代表 長谷川 昭人
はじめまして。
大阪府豊中市の塗装・防水専門店(株)エースの長谷川昭人と申します。
私は平成10年に塗装職人をスタートさせ、個人事業主のときも含めると創業24年になり、国家資格の一級塗装技能士の検定員として職人の検定や実技の指導をするほど、塗装に関する技術や知識を認められるようになりました。
最初の頃は、なかなか仕事の依頼が来なかったものの、1棟1棟を丁寧に気持ちを込めて施工することで、段々と口コミでの紹介なども増えていき今では3,800棟を越える建物を施工してきました。
このことが評価され、アステックペイントというオーストラリアでの遮熱塗料シェアNo1の日本法人からも「関西での実績No1だ」と言われるようになりました。
このように書くと、「技術力がすごい分、価格も高いんですよね…?」こう思われるかもしれませんが、違います。私は、技術力はもちろんですが、価格を抑えることにもこだわりを持っています。
もし、あなたが価格を抑えて、高品質な工場の修繕・改修工事を希望する場合は、ぜひ私どもにご相談ください。必ず、満足のいく提案ができる自信があります。
エースは、お客様のお悩みやご要望を細かくヒアリングし、最適なプランを提供している修繕会社です。
私どもは、ゼネコンやハウスメーカー、工務店などと違い仲介業者を通さないので、1次下請け、2次下請けに払う業者間の無駄なコストがかかりません。
また、私どもは、他社と比べて外壁・屋根工事の実績が多いため、材料の仕入れはメーカーから直接購入できます(一般的には商社から購入する)。仕入れでも、余計な中間コストを省けています。
そのため、お客様の施工費用を抑えた低価格な施工が可能です。
外壁や屋根の塗装・防水工事は、半製品(液体)を職人(技術力)が製品にするため、技術力と管理力が必要です。
価格が安すぎる会社は、液体を薄めすぎたり…適正な液体量を塗っていなかったり…工程を省いていたり…など、必要な経費を削ることで安い価格にしている場合もあります。
その場合、耐用年数よりも短い年数で塗膜の劣化や剥離などが起き、再施工しなければならないこともあります。「結果的に高い投資をした」とならないために注意が必要です。
エースでは、美しい状態が長持ちする塗料だけではなく、"遮熱"や"断熱"など特殊な効果を持つ塗料の認定施工店になっているため、扱うことができます。
「光熱費を抑えて夏の暑さ対策をしたい…」最近では、このような問い合わせを多くいただきます。このようなお客様には、遮熱効果の高い塗料をオススメします。
遮熱効果により、工場内の室温を下げ、エアコンの使用頻度を下げることで、年間の光熱費が30%も安くなった事例もあります。
その他にも、工場を稼働させていると
などなど、様々な要望にも対応可能です。
代表の長谷川昭人は、16歳から塗装会社へ入り、厳しい親方や先輩職人の元、技術を磨いて来ました。おかげで『誰にも負けない塗装職人へ成長した』と自負しております。
その結果、大阪府職業能力開発協会から国家資格である「一級塗装技能士」の塗装技能検定員に7年連続で選ばれています。
半製品(液体)を製品にするためには、現場で管理をする者や作業をする職人の『技術力(知識×経験×洞察力)』が最も重要になってきます。
エースでは、代表の長谷川が中心となり、定期的にパートナーズ会(工事管理者+職人)の研修を行うことで、常に技術力と管理力を高める環境を作っています。
このような高い技術力と管理体制などが認められ、公共工事の入札会社にもなることができ、公共建築工事基準を守り、官庁施設のメンテナンスもしています。
エースは、創業から16年間で阪神エリアの3,800棟を超える建物(戸建て・マンション・ビル・工場など)を施工してきました。これだけの棟数の依頼をいただけるのもお客様から支持され続けている証拠だと思います。
今では、どのような物件でも高品質な施工を提供できるお約束できますが、創業当時は経験不足によるミスもありました。
ミスをミスのまま終わらせるのではなく、お客様からのフィードバックなどから改善と改革を続け、大阪府豊中市では戸建て住宅の外装リフォームにおいて地域シェア率No.1を7年連続で獲得している会社となりました。
Google口コミでは約250件のコメントをいただいており、評価は平均★4.9と高評価をいただいております。
エースでは、施工が終わってから本当の付き合いのはじまりと考えています。
そのため、施工直後には、工事内容をまとめた作業報告をプレゼントいたします。
施工後には、最長12年のアフターフォローをお約束。エースの施工対象地域は、大阪府全域と兵庫県全域のみです。
施工エリアを限定している理由は、定期的なアフターフォローをしっかり行いたいためです。遠すぎるエリアだと、定期点検に伺うコストも上がってしまうため、エリアを制限しています。
大手ハウスメーカー(社員数が多い)でも、保証期間が切れる10年前にアフターフォローのハガキなどで連絡をしているだけの会社が多いです。
そんな中エースでは、1年後、3年後、5年後、7年後、10年後に実際に建物を見せていただくために伺います。
外壁や屋根はどのような状態になっているのか?などを確認し、保証期間での不具合であれば速やかに無料で修繕いたします。
施工内容により工事費用は、税務上の扱いが変わります。
原状回復として通常必要である工事は、修繕費用として一括で経費として処理できます。
また、改修により性能が上がるような場合は、修繕費ではなく資本的支出となるため、費用は減価償却になります。
その他にも、工事の頻度や規模によっても「修繕費」か「資本的支出」かの判断が分かれます。
このような税務に関する相談は、弊社の顧問税理士に相談の上、最適なプランをご提案させていただきます。
株式会社エースは、2006年の創業以来一貫して、建物の塗装や雨漏り修理を通じて、お客様と社員の喜び作りを軸に経営をしてきました。
私は、人々の喜び=「安心」「快適」「感動」することであると考えます。
エースが、何のために事業をしているのか?何を成したいのか?
それは、1人でも多くの人に、『安心』・『快適』・『感動』を明らかにし、私たちの念いが地域の人々の役に立ち、地域社会を活性化するのが最大の目的です。
創業以来の志が、この理念に凝縮されているのです。
工場で働いているスタッフの不満で多いのが
・夏が暑く、冬が寒い
・床など見た目が汚い、滑る
などです。「夏が暑く、冬が寒い」については、エアコンなどを使えば解決できますが、その分、電気代が上がるため躊躇しているオーナー様もいると思います。
そこで、私どもの技術と知識が役立ちます。
最近の塗料は色々な機能を持っているものがあり、夏の暑さを軽減する塗料や、室内の温度を保温するような塗料があります。
日々、新しい商品・サービスが開発されていく人工知能時代の中で、私たちは経営理念を判断基準とし、地域の人々の『さらなる喜びづくり』のために時代に応じた取組みに挑戦しながら自己成長を続けます。